7月 4, 2016

Windows / Mac OSX 用SSHクライアント

Poderosaとは

 以前、Poderosaバージョン4系列はオープンソースのWindows用SSHクライアントとして公開されてきましたが、2016年に大幅にリニューアルのうえメジャーバージョンも5としました。新Poderosaはオープンソースではなく有償のソフトウェアですが、無期限に試用できます。
 シェルは、エンジニアとコンピュータが対話するための古いながらも優れたインタフェースですが、シェルでエンジニアを魅せるという目標を考えると決して枯れた分野ではありません。使い勝手の良さと豊富な機能、スタイリッシュなUI、さまざまなOSとプラットフォームのサポートを両立するのは簡単ではありませんが、新Poderosaは「良いエンジニアに選ばれる良いシェル操作環境」を目指しています。

特徴

(1) 画面分割とタブ

旧Poderosaから好評だった画面分割とタブ型UIはそのまま採用しています。複数のホストへの接続を使い分けたり、ログを見ながら設定ファイルを編集したり、快適なシェルライフを構築しましょう。

(2) キャレットとアニメーション

ターミナルのキャレットというと点滅する四角形が常識的ですが、新Poderosaはこのようなアニメーションつきのキャレットも使えます。接続先ごとに異なる設定にもできるので、ステージング/開発環境と本番環境で雰囲気を変える、などもできます。

(3) シェルアシスト機能

ユーザの入力履歴を使ってコマンド入力候補を出し、ファンクションキーで選ぶことができます。MacbookではTouchBarを使うこともできます。詳しくはマニュアルをご覧ください。

(4) あの映画のエフェクトも

ジョークですが、有名なあの映画のオープニングをまねるオプションまであります! 特にtail -f でログを流しっぱなしにするときにお勧めです!
もちろんふざけてばかりいるわけではなく、ターミナルとして必要な機能は充分に備えています。

ダウンロード

Poderosa Terminal 5 for Windows / .NET 4.0 Windows 8/10の環境にお勧めです。
Poderosa Terminal 5 for Windows / .NET 3.5 Windows 7の環境にお勧めです。
Poderosa Terminal 5 Windows / Portable zip解凍式のシンプルなパッケージで、USBメモリ等に入れて持ち運ぶのに適しています。
Poderosa Terminal 5 Mac OSX Mac OSX 10.8以降の環境で動作します。OSX版はXamarinを使って作成されました。

(注1) どちらのパッケージでも機能に差はありませんが、.NET4版のほうがパフォーマンスに優れ、画面の見た目が美しいです。
(注2) Windows7でも、別途.NET4.0をインストールすれば.NET4版Poderosaを使うことができます。
(注3) Windows Vistaは、.NET3.5版なら動くと期待できますが動作確認・保証はしておりません。WindowsXPはサポートしておりません。

購入方法

ライセンス購入について

ライセンス購入をしなくても無期限かつほとんど機能制限なく試用できますが、継続してお使いになる場合は必ずライセンス購入をお願いします。

ユーザサポート

基本的な使い方や設定項目の意味については、マニュアルページ内の各記事を参照してください。
それで解決しないユーザサポートは、Poderosa本体に付属のフィードバック送信ツールでお問い合わせしていただけば回答いたします。

また、メール poderosa_at_lagarto.co.jp(_at_を@に変換してください)、Twitter @Poderosa_JA でも行っております。
なお、お問い合わせが多数の場合、ライセンス購入ユーザからのものを優先して対応させていただきます。

今後の予定

  • 2018~2019年 何らかのHMD環境向けにもリリース

将来何を優先するかは流動的です。ユーザの声に合わせて機動的に計画を組み替えていきます。ご期待ください。